TOSM Bibliography for Non-Math.   かにえラボへ戻る。本の部屋へ戻る。
数学啓蒙数学史数学論数学・雑数学(教養)数学(学)数学関係辞典・事典

勉強法・考え方・哲学・言語

教育に関係して



A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y 
トップへ  
A

阿部圭一,冨永敦子『「伝わる日本語」練習帳』近代科学社(2016.12.31)
阿部恒『母と子の会話 ことばは折り紙』日本評論社(2004)
阿部恒『すごいぞ折り紙2  折り紙の発想で幾何を楽しむ』日本評論社(2015.6)
逢沢明『頭がよくなる論理パズル パワーアップ編』PHP(2002.7.29)  
逢沢明『京大式ロジカルシンキング』サンマーク出版(2003.7.15)
ジュリア・アナス『古代哲学』(瀬口昌久訳,内山勝利解説)岩波書店(2004.9.29) Ancient Philosophy: A Very Short Introduction, by Julia Annas(2000)
ウィリアム・W・アトキンソン『記憶力 成功をもたらす無限の力』(ハーパー保子訳)サンマーク出版(2007.3.30) Memory Culture: The Science of Observing Remembering and Recalling, by William Walker Atkinson(1903)
トップへ  
B

トップへ  
C

ベネディクト・キャリー『脳が認める勉強法 「学習の科学」が明かす驚きの真実!』(花塚恵訳)ダイヤモンド社(2015.12.10) How We Learn: The Surprising Truth About When, Where, and Why It Happens, by Benedict Carey(2014)
知的思考の技術研究プロジェクト編『知的思考の技術 教えるフレームを強化する7つのステップの思考術』産業能率大学出版部(2007.11.23)
H.コリンズ,R.エヴァンズ『専門値を再考する』(奥田太郎監訳,和田慈,清水右郷訳)名古屋大学出版会(2020.4.25) Rethiinking Expertise(2007), by Harry Collins, Rovert Evans
コープランド『ピアジェを算数指導にどう生かすか?』(佐藤俊太郎訳)明治図書(1976.2) How Children Learn Mathematics - Teaching Implications of Piaget's Research(1974), by Richard W.Copeland
トップへ  
D

トップへ  
E

ピエトロ・エマヌエーレ『この哲学者を見よ--名言でたどる西洋哲学史』(泉典子訳)中央公論新社(2005.10.10) Cogito Ergo Sum, by Pietro Emanuele
トップへ  
F

福田稔『いつも目標達成している人の勉強術』明日香出版社(2008.10.7)
古市幸雄『「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55』マガジンハウス(2007.6.21)
トップへ  
G

マルクス・ガブリエル『なぜ世界は存在しないのか』(清水一浩訳)講談社選書メチエ666(2018.1.11) Warum Es Die Welt Nicht Gibt, by Markus Gabriel(2013)
マルクス・ガブリエル『「私」は脳ではない 21世紀のための精神の哲学』(清水一浩訳)講談社選書メチエ710(2019.9.10) Ich Nicht Gehirn, by Markus Gabriel(2015)
シンシア・R・グリーン『脳を鍛える! ボケないための8つの習慣』(手塚勲訳)山と渓谷社(2002.2.20) Total Memory Workout, by Cynthia R. Greene(1999)
トップへ  
H

星野匡『発想法入門』日経文庫(1989.3.20)
細谷功『考える練習帳』ダイヤモンド社(2017.10.25)
トップへ  
I

一条真也『あらゆる本が面白く読める方法 万能の読書術』三五館(2009.10.24)
市川伸一『勉強法が変わる本 心理学からのアドバイス』岩波ジュニア新書350(2000.6.20)
市川伸一 『勉強法の科学 心理学から学習を探る』岩波科学ライブラリー211(2013)
飯田隆編『論理の哲学』知の教科書,講談社選書メチエ(2005.9.10)
石塚正英,黒木朋興『日本語表現力: アカデミックライティングのための基礎トレーニング』朝倉書店(2016.3.25)
池谷裕二『記憶力を強くする 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方』講談社ブルーバックスB1315(2001.1.20)
HRインスティテュート『ロジカルシンキングのノウハウ・ドゥハウ』(野口吉昭訳)PHP文庫(2008.7.17) Know-How/Do-How of Logical Thinking, by HR Institute
入部明子『論理的文章学習帳 コンピュータを活用した論理的な文章』牧野出版(2002.8.8)
板坂元『何を書くか、どう書くか−知的文章の技術』カッパ・ブックス(1980)
板坂元『考える技術・書く技術』講談社現代新書327(1973)
板坂元『続 考える技術・書く技術』講談社現代新書485(1977)
伊藤邦武『物語 哲学の歴史 自分と世界を考えるために』中公新書2187(2012.10.25)
伊藤邦武『宇宙はなぜ哲学の問題になるのか』ちくまプリマー新書332(2019.8.10)
トップへ  
J

トップへ  
K

金森修編『合理性の考古学 フランスの科学思想史』東京大学出版会(2012.12.6)
川添愛『ふだん使いの言語学 「ことばの基礎力」を鍛えるヒント』新潮選書(2021.1.25)
木下是雄『理科系の作文技術』中公新書624(1981.9.22)
G.S.カーク, J.E.レイヴン,M.スコフィールド『ソクラテス以前の哲学者たち 第2版』(内山勝利,木原志乃,國方栄二,三浦要,丸橋裕訳)京都大学学術出版会(2006.11.10) The Presocratic Philosophers: A Critical History with a Selection of Texts, by G.S.Kirk, J.E.Raven, M.Schofield (1957, 1983)
小山透『科学技術系のライティング技法--理系文・実用文・仕事文の書き方・まとめ方』 慶應義塾大学出版会 (2011.4.25)
小山龍介『スタディハック! 楽しみながら成果が上がるスキルアップのコツと習慣』東洋経済新報社(2008.3.13)
トップへ  
L

トップへ  
M

牧田幸裕『教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル』ディスカバー携書202(2018.5.25)
水野純『インド式かんたん計算法』(ニヤンタ・デシュパンデ監修)知的生き方文庫,三笠書房(2007.9.10)
トップへ  
N

永野裕之『東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法』PHP研究所(2015.1.8)
中井浩一,古宇田栄子『「聞き書き」の力 表現指導の理論と実践』大修館書店(2016.6.1)
リチャード・E・ニスベット『頭のでき 決めるのは遺伝か,環境か』(水谷淳訳)ダイヤモンド社(2010.3.11) Intelligence and How to Get It, by Richard E. Nesbett(2009)
日本博学倶楽部『知っているようで知らない「数字」の雑学』PHP文庫(2006.10.18)
トップへ  
O

バーバラ・オークリー『直観力を高める数学脳の作り方』河出書房新新社(2016.5.30) A Mind for Numbers: How to Excel at Math and Science(Even If You Flunked Agebra), by Barbara Oakley(2014)
小川洋子,岡ノ谷一夫『言葉の誕生を科学する』河出ブックス(2011.4.30)
岡部恒治『考える力をつける数学の本』日本経済新聞社(2001.10)
岡部恒治『数学脳を作る8つの方法--イメージする力、ものの見方が簡単に身につく』サンマーク出版(2002.11)
岡部恒治,西村和雄『子どもの学力を回復する--算数 自学自習への道』数研出版(2005.5.20)
大庭健『私はどうして私なのか』講談社現代新書1651(2003.2.20)
大前研一『考える技術』講談社(2004.11.4)
大野晋+上野健爾『学力があぶない』岩波新書712(2001.1.19)
太田堯『学力とは何か 「問」と「答」との間にみる現代教育の危機』国土社(2001.10)
岡本裕一朗『人工知能に哲学を教えたら』SB新書(2018.9.15)
トップへ  
P

ブライアン・パターワース『なせ数学が「得意な人」と「苦手な人」がいるのか』(藤井留美訳)主婦の友社(2002)
アルブレヒト・ポイステルバッヒャー『数学はいつも苦手だった』(石井志保子訳)日本評論社(2004)
リチャード・ポール,リンダ・エルダー『クリティカル・シンキング 「思考」と「行動」を高める基礎講座』(村田美子,巽由佳子訳)東洋経済新聞社(2003.2.6) Critical Thinking: Tools for Taking Charge of Your Learning and Your Life, by Richard Paul and Linda Elder(2001)
リチャード・ポール,リンダ・エルダー『クリティカル・シンキング[実践編] 「仕事」と「人生」を豊かにする技術』(村田美子,巽由佳子訳)東洋経済新聞社(2003.12.23) Critical Thinking: Tools for Taking Charge of Your Professional and Personal Life, by Richard Paul and Linda Elder(2002)
トップへ  
Q

トップへ  
R

トップへ  
S

斎藤孝『読書力』岩波新書801(2002.2)
斎藤孝『文系のための理系読書術』集英社インターナショナル(2013.11.30)
斎藤孝『小学校では学べない一生役立つ読書術』KADOKAWA(2017.11)
佐々木豊文『頭の回転が速くなるすごい!法』知的生き方文庫,三笠書房(2011.9.10)
佐藤大和『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』ダイヤモンド社(2016.11.17)
M.サヴァント『論理思考力トレーニング法 気がつかなかった数字の罠』中央経済社(2002.10.1) The Power of Logical Thinking, by Marilin Vos Savant(1996)
トップへ  
T

竹内英人『なぜ数学を学ぶのか』岩波ジュニア新書
トム・スコット=フィリップス『なぜヒトだけが言葉を話せるのか コミュニケーションから探る言語の期限と進化』(畔上耕介ほか訳)東京大学出版会(2021.6.30) Speaking Our Minds: Why HumanCommuncationis different, and How Language evolved to make it special(2015), by Thom Scott-Phillipps
外山滋比古『思考の整理学』ちくま文庫(1986.4.24)
トップへ  
U

上野健爾+岡部恒治編『こんな入試になぜできない―大学入試「数学」の虚像と実像』日本評論社(2005)
トップへ  
V

キャロル・ヴォーダーマン『親子で学ぶ数学図鑑 基礎からわかるビジュアルガイド』(渡辺滋人訳)創元社(2012.4.20) Help Your Kids with Maths: A Unique Step-by-step Visual Guide, by Carol Voderman(2010)
キャロル・ヴォーダーマン『算数の図鑑 小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく』(吉田映子・日本語版監修)創元社(2017.9.13) How to be good at Maths, by Carol Voderman(2016)
トップへ  
W

和田秀樹+西村和雄+戸瀬信之『算数軽視が学力を崩壊させる』講談社(1999)
和田秀樹『なぜ数学が得意な人がエグゼクティブになるのか』毎日新聞社(2012.9.15)
渡部由輝『崩壊する日本の数学:入試数学の弊害と再生へのプロセス』桐書房(2000.10.25)
アンソニー・ウェストン 『論証のルールブック(第5版)』(古草秀子訳)筑摩学芸文庫(2019.4.10) A Rulebook for Arguments, by Anthony Weston(2018)
トップへ  
Y

山下正男『論理的に考えること』岩波ジュニア新書99(1985.8.20)
吉永吉正『ひらめきはどこから来るのか』草思社(2004.5.26)
吉岡友治『「眼力」をつける読書術』東洋経済新聞社(2009.12.3)


トップに戻る。 本の部屋へ、 カニさんの部屋