Mybookのホーム『数学名所案内』のホーム


『数学名所案内』ウェブ・サイト


G.トスの『数学名所案内』の中にあるウェブ・サイト集である。
 サイトのリストはできるだけ頻繁に更新するつもりですが,リンクしないなど,また関連したよいサイトを御存知の方は,掲示板か,管理者へのメールでお知らせ下さい.
 しばらく見ていなかったら,幾つかHPが存在しなくなっているようです.移動先をご存知のかたはお知らせください.
著者のホームページMapleの図やアニメーションのページもご覧ください.

まえがき

Geomviewのダウンロード

1節

1. 素数のページ
2. CSG:Symbolic Computation Group(Mapleの作成・管理)
 Alex Lopez-Ortizのホームページ数学の術語の辞書の中の 順序

2節

1. MAA on line(アメリカ数学協会)
2. Douglas N. Arnoldのグラフィックスのページ
3. Jeffrey Allen Tupperの修士論文(トロント大学)   図を描くプログラムのサイトGrafEq Gallerry
4. 円周率

3節

1. Elliptic Curves and Elliptic Functions
2. The AFU and Urban Legend Archive: FERMAT'S LAST THEOREM
3. Alex Lopez-Ortizのホームページ数学の術語の辞書の中の
4. 聖アンドリューズ大学、数学史のページ,フェルマーの最終定理
5. Charles Daneyによる,「フェルマーの最終定理」のページ
6. MATHEMATICAL ATLAS楕円曲線

7節

1. 幾何学センターの「立体射影デモ」のページ
2. 「立体射影]ピーター・ドイルのHPの中)

8節

1. MATHEMATICAL ATLAS体論と多項式
2. FTADaniel J. Vellemanのホームページの中にあったが現在はない。

9節

1. MAA on line(アメリカ数学協会)
2. ユークリッド『原論』の英語の全テキスト.
3. On Euclid's Fifth Postulate: al-Haytham's Innovative "Proof" and Omar Khayyam's Response
The Man's Apocalyptic Page o'Plenty
4. 「ユークリッド」Bert Wachsmuth's Web Wondersのホームページの中の「インターネット数学解析」(http://www.shu.edu/projects/reals/index.html)というページの中.

10節

1. 「対称性とオービフォールド」 のページ. 作者のPeter Doyleのホームページは 一連のファイルもまた一見に値する.
2. 「カリー」のページ(ニーナ・アメンタによる).ミネソタ大学の幾何センターの中にある.
3. 壁紙パターン入門:(Chaim Goodman-Straussによる.)ミネソタ大学の幾何センターの中にある.
4. 「Art is math is art for Professor Coxeter」(Stephen Straussによる.) トロント大学の中にある.
5.「エッシャーの世界にようこそ」
6. 「M.C.エッシャーと敷き詰め」 (South Sevier High Schoolの Alyssa Maglebyによる).
7. 「準タイル貼り(QuasiTiler 3.0)」 (Eugenio Durandによる.)ミネソタ大学の幾何センターの中にある.

15節

1. 「長方形座標での複素ベキ関数」(ブラウン大学のトーマス・バンチョフによる).この作者はミネソタ大学の幾何センターにも籍をおいている. サイトの全容は Thomas Banchoff's Project List を見るとよい.カラーの図がとてもきれいなサイトである. 作者自身のホームページは ここ である.

16節

1. 「曲面」 (Peter Doyleのホームページの中). 幾何のページの中のメビウスの帯の織り方も面白い.

17節

1. http://www.georgehart.com/artifrad.html: George W. Hartによる Artificial Radiolarian Reticulumの図.The Pavilion of Polyhedrealityという親サイトが ここにある.このサイトには, polyhedral and/or geodesic stuffに関する関連サイトの一覧がある. George W. Hart のホームページが新設され,ページが移動している.
2. http://www.mathsoft.com/asolve/constant/gold/gold.html::The Golden Meanと題されたサイト. MathSoft により制作されている. 引用文献(サイト)が多い.
3.   The Golden Meanと題されたサイト. Michael's Crazy Enterprises, Inc. により制作されている.
4.    17.1と同じGeorge W. Hartによる Virtual Polyhedraと題されたサイト.
5.   Peter Doyle による Polyhedra と題されたサイト.製作者は10.1と同じであろう.
6.   :Stephen M. MerkowitzによるTruncated Icosahedral Symmetry と題されたサイト.Stephen Merkowitzは University of WashingtonのNuclear Physics Laboratoryに籍を置いており,ホームページは ここ である.
7.    Charlie Gunn, Stuart Levy, Tamara Munzner, Olaf Holtによる, Museum Mathematics: Platonic and Archimedean Solidsと題されたた(Geometry Center の中の)サイト.
8.   Paul Flavinによる, The Platonic Solids and one odd-ball Polyhedron と題されたサイト. 親ページの Imaging the Imagined : Modeling with Math & a Keyboard は豊富な内容を持っている.

19節

1. www.math.gatech.edu/~thomas/FC/fourcolor.html ロビン・トーマスのホームページ(www.math.gatech.edu/~thomas/)の中にあって,4色定理の新証明の要約で,The Four Color Theoremと題されたサイト.
2. Index of /~history/HistTopics 聖アンドリューズ大学、数学史の話題の一覧サイト.The MacTutor History of Mathematics archiveのサイトのファイル一覧.

21節

1. The Flat Torus in the Three-Sphere(3次元球面の中の平坦トーラス):Thomas Banchoffによるサイト.
2. 四元数の発見を伝える手紙(Letter from Sir W. R. Hamilton to Rev. Archibald H. Hamilton)と題されたD.R. Wilkins のサイト.彼のホームページは,ここです.

1999/12/02(Thu)