Three Pearls in Number Theory, Contents MyBookのホーム『数論の3つの真珠』.

『数論の3つの真珠』 目次




数と数学,それを学ぶこと(訳者まえがきに代えて)
目次

本文(ヒンチン著「数論の3つの真珠」)
 
編集者まえがき
戦線への手紙(序に代えて)
 
第1章 等差数列に関するファン・デル・ヴェルデンの定理
§1 1928年ゲッティンゲンの夏
§2 ファン・デル・ヴェルデンの定理
§3 証明の方針
§4 数と区間のタイプ
§5 区間の細分
§6 ゴール
第2章 ランダウ--シュニレルマンの仮説とマンの定理
§1 和の数列
§2 シュニレルマンの不等式
§3 シュニレルマンの不等式の改良
§4 基本補題
§5 正規数列
§6 標準拡大
§7 標準拡大の性質
§8 基本補題の証明
第3章 ウェアリングの問題の初等的な解法
§1 ウェアリングの問題
§2 基本補題
§3 線形方程式に関する補題
§4 さらに2つの補題
§5 基本補題の証明
§6 基本補題の証明:続き
§7 基本補題の証明:終わり

[解説] 加法的整数論入門
 
第1章 整数の話あれこれ
§1 数学的帰納法
§2 約数・倍数とイデアル
§3 素因数分解の一意性
 §3.1 $n!$ の素因数分解
§4 合同式と合同類
§5 オイラーの関数の性質
§6 素数あれこれ
 §6.1 オイラーの定理とフェルマーの小定理
 §6.2 ウィルソンの小定理
 §6.3 方程式 x2+1 0 (mod 4)
第2章 数列の密度
§1 密度の性質
§2 素数の多さと少なさ
 §2.1 素数は多い(ユークリッドオイラー
 §2.2 素数はもっと多い(ディリクレ)
 §2.3 素数は少ない(オイラー)
 §2.4 素数は多いか少ないか
 §2.5 ベルトランの仮説
 §2.6 双子素数
 第3章 整数の和表示
§1 平方数の和の積を平方数の和に書く公式
§2 2つの平方数の和(フェルマーの定理)
 §2.1 無限降下法による証明
 §2.2 無限降下法によらない証明
 §2.3 1文による証明
 §2.4 2つの平方数の和で書ける素数
 §2.5 2つの平方数の和で書ける数
§3 G(2) ≧ 4 の証明
§4 3つの平方数の和
§5 ラグランジュの定理 g(2)=4 の証明
 §5.1 定理(3平方)を使う証明
 §5.2 G(2)=g(2)=4 について
§6 5つの正の整数の平方の和に表わされる整数
§7 g(4) ≦ 50の証明
§8 三角数について
 §8.1 三角数の和
§9 ウェアリングの問題
§10 ゴールドバッハの問題
 
 附録 数の表
§1 素数
§2 平方数=2乗数=四角数
§3 立方数=3乗数
§4 4乗数
§5 三角数
§6 5角数
 
  人名索引
  文献
  事項索引

トップ