TOSM Bibliography for Math(univ) 本の部屋へ戻る。
数学以前数学啓蒙数学史数学教育,入試数学・雑数学論数学(教養)応用数学数学関係辞典・事典

全著者リスト(O)


A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y Z
トップへ 


落合卓四郎『微分幾何学入門 上下』東京大学出版会(1991,1993)
落合卓四郎+高橋勝雄『初等解析入門』東京大学出版会(2001.3.2)
落合卓四郎+高橋勝雄『多変数の初等解析入門』東京大学出版会(2002.2.15)
落合豊行+山田修司+豊田英美子『コンピュータによる結び目理論入門』牧野書店
小田忠雄『凸体と代数幾何学』紀伊國屋数学叢書24
織田孝幸編著『なぜ!こんなに数学はおもしろいのか』知りたいサンエンス,技術評論社(2012.8.10)
小田敏弘『論理的思考のための数学教室』日本実業出版社(2011.5.20)
小笠毅 『教えてみようすうがく1 反対の意味をもつ数 正と負の数文字式・一次方程式 新装版』日本評論社(2005.4)
小笠毅 『教えてみようすうがく2  多位数の加減からかけざん・わりざん』日本評論社(1988.8)
小笠毅 『教えてみようすうがく3  はんぱの数をどう表わす 多位数のわりざん 小数・分数』日本評論社(1989.7)
小笠毅 『教えてみようすうがく4 変わっていく量と数 異分母分数 単位あたり量』日本評論社(1990.1)
小笠毅 『授業をたのしく支援する 教えてみよう算数  数の誕生から四則計算、小数と分数、単位あたり量まで』日本評論社(2007.1)
荻上紘一『多様体』21世紀の数学6、共立出版(1997)
大阿久俊則『D加群と計算数学』すうがくの風景5,朝倉書店
太田隆夫『界面ダイナミクスの数理[改訂版]:応用数理の最前線[新版]』日本評論社(2015.9)
大野栄一『電卓で遊ぶ数学-これぞ究極の電卓使用術』講談社ブルー・バックスB941 (1992.11.20)
大野栄一『定木とコンパスで挑む数学-四則演算から作図不能問題まで』講談社ブルー・バックスB986 (1993.10.20)
大野栄一『図形がおもしろくなる』岩波ジュニア新書(1994.11)
大野晋+上野健爾『学力があぶない』岩波新書712(2001.1.19)
大久保謙二郎+河野実彦『漸近展開』教育出版(1976)
大森英樹『無限次元リー群論』紀伊國屋書店(1978)
大森英樹『力学的な微分幾何』日本評論社(1989.6)
大森英樹『力学的な微分幾何 新装版』日本評論社(2010)
大森英樹『一般力学系と場の幾何学』裳華房
及川廣太郎『リーマン面』現代の数学22、共立出版
岡部恒治1946-『マンガ・数学小事典』講談社ブルーバックス B716
岡部恒治『マンガ・微積分入門 楽しく読めて,よくわかる』講談社ブルーバックスB1003(1994)
岡部恒治『マンガ・幾何入門 頭脳が楽しく鍛えられる』講談社ブルーバックス B1141(1996)
岡部恒治『アルキメデスの発想術 ひらめきで解くおもしろ数学入門』実務教育出版(1997)
岡部恒治『大人の算数』梧桐書院(2010.7)
岡部恒治・本丸諒『マンガでわかる幾何 曲線で囲まれた面積をどう測る? 地球の重さをざっくりと推定するには?』サイエンス・アイ新書,ソフトバンククリエイティブ(2011.9)
岡部恒治+有田八洲穂+今野和浩『文化系学生のための数学教室 1から思い出そう』有斐閣アルマ(2004.6.30)
岡部恒治+戸瀬信之+西村和雄編『分数が出来ない大学生-21世紀の日本が危ない』東洋経済新聞社(1999.6.17)
岡部恒治+川村康文+長谷川愛美+本丸諒+松本悠『身近な数学の記号たち』オーム社(2012.8.25)
岡部靖憲『時系列解析における揺動散逸原理と実験数学』日本評論社(2002.2)
岡部 靖憲『実験数学』朝倉書店(2005)
岡田聡一『古典群の表現論と組合せ論 上下』培風館(2006)
岡村博『微分方程式序説』数学ライブラリー、森北出版(1969)
岡村博『微分方程式序説』新しい解析学の流れ、共立出版(2003.12.25)上記のものの復刊
岡本和夫『パンルヴェ方程式』岩波書店(2009)
岡本清郷『フーリエ解析の展望』すうがくぶっくす17,朝倉書店
岡本清郷『等質空間上の解析学』紀伊國屋数学叢書19(1980)
表実『複素関数』理工系の数学入門コース 5,岩波書店
小野孝『数論序説』裳華房
小野田博一『論理パズル 思考の「迷路」のフルコース』講談社ブルー・バックスB798 (1995.3.20)
小野田博一『超絶難問論理パズル アタマの底力をひきだす72問』講談社ブルー・バックスB1833 (2013.9.20)
大槻富之助『微分幾何学、同演習』朝倉数学講座
大山豪『置換群論』基礎数学選書26,裳華房(1981)
小沢哲也『平面図形の位相幾何』培風館
小沢哲也『曲線・曲面と接続の幾何』培風館
トップに戻る。
本の部屋,  TOSMホームへ、 カニさんの部屋