TOSM Bibliography for Math(univ) 本の部屋へ戻る。
数学以前数学啓蒙数学史数学教育,入試数学・雑数学論数学(教養)応用数学数学関係辞典・事典

全著者リスト(C)


A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y Z
トップへ 

E.カルタン 『外微分形式の理論-積分不変式-』(矢野健太郎訳)白水社(1964)、Lecons sur les invariants integraux, Hermann, Paris(1922), Elie Cartan
H.カルタン 『複素関数論』(高橋禮司訳)岩波書店(1965)、Theorie elementaire des fonctions analytiques d'une ou plusieur variables complexes, Paris(1963), by Henri Cartan
J.W.S.キャッセルズ1922-『楕円曲線入門』(徳永浩雄訳)岩波書店(1996)、Lectures on Elliptic Curves, by J.W.S.Cassels(1991)
ジョン・L・カスティ『プリンストン高等研究所物語』(寺嶋英司訳)青土社(2004.12.10) The One True Platonic Heaven: a Scientific Fiction on the Limits of Knowledge, by John Casti
コーシー1789-1857 『微分積分学要論』(小堀憲訳)現代数学の系譜1共立出版(1969)、Resume des lecons donnees a l'Ecole royale Polytechnique, sur le calcul infinitesimal by Augustin-Louis Cauchy(1823)
アンナ・チェラゾーリ『数の冒険ー算数・数学の世界を楽しむ20話』(泉典子訳)世界文化社
アンナ・チェラゾーリ『さむらいの刀はどうして折れない? 数の世界を楽しむ』(泉典子訳)世界文化社(2006.8.1) La Sorpressa dei Numerie, by Anna Cerasoli(2003)
千葉克裕『関数解析』現代数学レクチャーズB-9、培風館
R.チャーチル『複素関数入門』(中野實訳)サイエンティスト社
R.チャーチル+J.ブラウン『フーリエ級数と境界値問題(上下)』(鵜飼正二訳)吉岡書店
S.S.チャーン『複素多様体講義』(藤木明+本多宣博訳)シュプリンガー数学クラシックス17(2005.10.26),丸善出版(2012) Complex Manifolds without Potential Theory(1995) by S.S.Chern
シュヴァレーリー群論』(齋藤正彦訳)ちくま学芸文庫(2012)Theory of Lie Groups (1946, 1951, 1955) by C.Chevalley
中宮寺薫,1954- 『数学通になる本』オーエス出版社(1994)
カルヴィン・C・クロースン 『数学の不思議:数の意味と美しさ』(好田順治訳)青土社(1998) Mathematical Mysteries - The Beauty and Magic of Numbers, by Calvin C.Clawson(1996)
コディントン+レヴィンソン『常微分方程式論 上下』(吉田節三訳)吉岡書店(1968,1969), Theory of Ordinary Differential Equations by Earl A. Coddington & Norman Levinson(1955)
J.コフマン『めざせ、数学オリンピック』(山下純一訳)現代数学社(1995)、What to Solve? by Judita Cofman(1990)
コーヘン『連続体仮説』(近藤基吉他訳)東京図書, by Paul Cohen
K.C.コール『数学の秘かな愉しみ』(大貫昌子訳)白揚社
A.コンヌ『非可換幾何学入門』(丸山文綱訳)岩波書店 by Alain Connes
P.コレ+J.P.エックマン『カオスの出現と消滅-1次元単峰写像を中心として-』(森真訳)遊星社(1993) Iterated Maps on The Interval as Dynamical Systems(1980), P.Collet and J.P.Eckmann
J.H.コンウェイ,D.A.スミス『四元数と八元数 幾何,算術,そして対称性』(山田修司訳)培風館(2006.11.28) On Quaternions and Octonions: Their Geometry, Arithmetic, and Symmetry, A.K.Peters,LTD.(2003), by J.H.Conway and Derek A.Smith
コープランド『ピアジェを算数指導にどう生かすか?』(佐藤俊太郎訳)明治図書(1976.2) How Children Learn Mathematics - Teaching Implications of Piaget's Research(1974), by Richard W.Copeland
R.クーラントD.ヒルベルト 『数理物理学の方法 全4巻』(齋藤利弥監訳、丸山滋弥訳)東京図書(1959-62)、Methods of Mathematical Physics, I, II, Interscience(1953-62), by R.Courant and D.Hilbert(1931)
コックス+リトル+オシー 『グレブナー基底1 代数幾何と可換代数におけるグレブナー基底の有効性』(大杉英史+北村知徳+日比孝之訳)シュプリンガーフェアラーク東京
トニー・クリリー『人生に必要な数学50』(野崎昭弘監訳,対馬妙訳)近代科学社(2009.10.31) 50 Mathematical Ideas You Really Need to Know(2007), by Tony Crilly
クロウェル+フォックス 『結び目の理論』(寺坂英孝+野口広訳)岩波書店、Introduction to Knot Theory, by R.H.Crowell & R.H.Fox(1963)
トーマス・クランプ 『数の人類学』(高島直昭訳)りぶらりあ選書,法政大学出版局(1998)、The Anthropology of Numbers, by Thomas Crump(1990) トップに戻る。
本の部屋,  TOSMホームへ、 カニさんの部屋