TOSM Bibliography for Math(univ) 本の部屋へ戻る。
数学以前数学啓蒙数学史数学教育,入試数学・雑数学論数学(教養)応用数学数学関係辞典・事典

全著者リスト(J)


A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y Z
トップへ 


樺旦純『【図説】数学トリック』三笠書房(1996)
S.Kahan『覆面算パズル』(片桐善直訳)共立出版
垣田高夫『フーリエ解析と超関数』現代応用数学の基礎,日本評論社(1994..5)
垣田高夫『ルベーグ積分しょーと・こーす』日本評論社(1995.10)
垣田高夫『シュワルツ超関数入門』日本評論社(1985.8),[新装版](1999.10)
垣田高夫,柴田良弘『ベクトル解析から流体へ』日本評論社(2007.7)
垣田高夫,久保明達,田沼一実『現象から微積分を学ぼう』日本評論社(2011.6)
梶原譲二『関数論入門』森北出版(1980)
梶原譲二『複素関数論』数学ライブラリー、森北出版
梶原健『代数曲線入門 はじめての代数幾何』日本評論社(2004.8)
D.A.コックス『ガロア理論 上下』(梶原健訳)日本評論社(上2008.11,下2010.9) Galois Theory(2004), by David A. Cox
釜江哲朗+高橋智『エルゴード理論とフラクタル』シュプリンガー東京
釜江哲朗『超準的手法にもとづく 確率解析入門』朝倉書店
A.カナモリ『巨大基数の集合論』(渕野昌訳)シュプリンガー東京(1998)
金谷健一『これなら分かる応用数学教室 最小二乗法からウェーブレットまで』共立出版(2003.6.15)
金子尚武+松本道男『特殊関数』現代数学レクチャーズC-3、培風館
金子晃『偏微分方程式入門』東京大学出版会
金子晃『新版 超函数入門』東京大学出版会
蟹江幸博『微積分講義[上]微分のはなし』日本評論社(2007.9.19)
蟹江幸博『微積分講義[下]積分と微分のはなし』日本評論社(2008.3.10)
蟹江幸博『数学用語英和辞典』近代科学社(2013.11.30)
蟹江幸博『なぜか惹かれるふしぎな数学』実務教育出版(2014.3.15)
鹿野健『解析数論』教育出版(1978)
鹿野健『リーマン予想』日本評論社(1991.9)
カントロヴィッチ+アキーロフ『ノルム空間の函数解析1,2』(山崎三郎+柴岡泰光訳)数学選書,東京図書(1964-) 原書はロシア語 by L.V.Kantrovich + G.P.Akirov(1959)
I.カラザス+S.E.シュレーブ『ブラウン運動と確率積分』(渡邊壽夫訳)シュプリンガー東京(2002)
S.C.カールソン『曲面・結び目・多様体のトポロジー』(金信泰造訳)培風館(2002)
笠原乾吉『複素解析』実教出版
笠原晧司『微分積分学』サイエンス社
笠原晧司『教養課程 線形代数学』サイエンス社
笠原晧司『新微分方程式対話』日本評論社
笠原晧司『微分方程式の基礎』朝倉書店
柏原正樹+河合隆裕+木村達雄『代数解析学の基礎』紀伊國屋数学叢書18
鹿島亮『数理論理学』現代基礎数学15,朝倉書店(2009.10)
片野善一郎『数学史を活用した教材研究』明治図書(1992)
片野善一郎『エピソードでつづる数学者物語』明治図書(1997)
加藤文元『リジッド幾何学入門』岩波数学叢書(2013.1.29)
加藤和也+黒川信重+斎藤毅『数論 I -保型形式と岩澤理論-』岩波書店(2005.1)
加藤十吉『トポロジー』サイエンス社
加藤十吉『位相幾何学』数学シリーズ、裳華房
加藤十吉『位相幾何学』日本放送出版協会(1975)
加藤敏夫『函数空間論』応用数学叢書、共立出版
加藤敏夫『行列の摂動』(丸山徹訳)シュプリンガー東京(1999)
加藤義夫,三宅正武『微分方程式演習』数学演習ライブラリー3,サイエンス社(1985)
桂利行『代数幾何入門』21世紀の数学17、共立出版
桂利行『代数学I群と環』東京大学出版会
L.H.カウフマン 『結び目の数学と物理』(鈴木晋一、河内明夫監訳)培風館(1995)、Knots and Physics, World Scientific, Singapore(1991) by L.H.Kauffman
S.カッツ 『数え上げ幾何と弦理論』(清水勇二訳)日本評論社(2011)、Enumerative Geometry and String Theory, AMS(2006) by Sheldon Katz
河田敬義『確率論』共立出版(1948)
河田敬義『積分論』共立出版(1959)
河田敬義『代数的整数論』現代数学講座4、共立出版(1957)
河田敬義『代数曲線論入門』近代数学選書、至文堂(1968)
河田敬義編『位相幾何学』現代数学演習叢書2,岩波書店
河田敬義+三村征雄『現代数学概説II』現代数学2,岩波書店(1965)
河田敬義+大口邦雄『位相幾何学、同演習』近代数学講座、朝倉書店(1967)
河田竜夫『確率と統計、同演習』朝倉数学講座
河田龍夫『フーリエ解析と確率論入門』日本評論社(1971.7)
河井壮一『代数幾何学』現代数学レクチャーズB-5,培風館(1979)
川久保勝夫『変換群論』岩波書店(1987)
河内明夫編著『結び目理論』シュプリンガー・フェアラーク東京(1990)
河内明夫『線形代数からホモロジーへ』培風館(2000)
河内明夫+岸本健吾+清水理佳『結び目理論とゲーム ―領域選択ゲームでみる数学の世界―』朝倉書店(2013.6)
川又雄二郎『代数多様体論』21世紀の数学19、共立出版
川又雄二郎『高次元代数多様体論』岩波書店(2014.7)
川崎哲郎『曲面と多様体』数学の考え方14、朝倉書店(2001)
河添健『群上の調和解析』すうがくの風景1、朝倉書店(2000)
風巻紀彦『マルチンゲール理論入門』エコノミスト社(2000)
風巻紀彦『マルチンゲールと確率積分』科学技術出版(2003)
風巻紀彦『凸関数論』エコノミスト社横浜図書 (2005.5)
ケリー『位相空間論』(児玉之宏訳)数学叢書2,吉岡書店(1968.5) General Topology, by John L. Kelly(1955)
キースラー『無限小解析の基礎』(斎藤正彦訳)東京図書(1991),Foundations of Infinitesimal Calculus by H. Jerome Keisler
木村弘信『超幾何関数入門ー特殊関数への統一的観点からのアプローチ』サイエンス社(2007)
木村達雄『概均質ベクトル空間』岩波書店
木村達雄,竹内光弘,宮本雅彦,森田 純『代数の魅力』数学書房(2009)
木村達雄,竹内光弘,宮本雅彦,森田 純『明解線形代数』日本評論社(2009)
木村俊一『算数の究極奥義教えます:子供に語りたい秘法』講談社
木村俊房『常微分方程式の解法』新数学シリーズ12、培風館
木村俊房『常微分方程式』共立数学講座(1974)
木村良夫『数学バズルで遊ぼう』日本評論社(1997.9)
ジョン・キング『数秘術』(好田順治訳)青土社
樹下眞一『位相幾何学入門』培風館(2000)
北田韶彦『位相空間とその応用』現代基礎数学12,朝倉書店(2007.1)
絹川正吉『初等フーリエ解析と境界値問題』数学ライブラリー28,森北出版(1972)
桐村信雄+渡部隆一 『関数論の演習』森北出版(1961)
北廣男『オーリッチ空間とその応用』岩波数学叢書(2009.12.18)
北川源四郎『時系列解析入門』岩波書店(2005.3)
F.クライン1849-1925 『エルランゲン・プログラム』(寺阪英孝+大西正男訳・解説)現代数学の系譜7、共立出版(1970)、Vergleichende Betrachtungen uber neuere geometrische Forschungen(das Erlanger Programm), by Felix Klein(1872)
F.クライン『高い立場から見た初等数学』(遠山啓訳)商工出版(1959)。Elementarmathematik vom hoheren Standpunkte aus, 第3版(1924), Grundlehren, Band 14, Springer Verlag, Berlin,1924. 英訳はドーヴァーから出版。
F.クライン『正20面体と5次方程式』(関口次郎訳)シュプリンガー数学クラシックス5(1997) Vorlesungen uber das Ikosaeder und Ausflosung der Gleichungen vom funften Grade, Teubner(1884)
F.クライン『正20面体と5次方程式 改訂新版』(関口次郎/前田博信訳)シュプリンガー数学クラシックス5(2005) Vorlesungen uber das Ikosaeder und Ausflosung der Gleichungen vom funften Grade, Teubner(1884, 1993)
D.E.クヌース 『超現実数』(好田順治訳)海鳴社 D.E.Knuth
N.コブリッツ『暗号の代数理論』(林彬訳)シュプリンガー・フェアラーク東京
N.コブリッツ『数論アルゴリズムと楕円暗号理論入門』(櫻井幸一訳)シュプリンガー・フェアラーク東京
N.コブリッツ『楕円曲線と保型形式』(上田勝,浜畑芳紀訳)シュプリンガー・フェアラーク東京(2006).
小林弘『数学トレーニング』東京図書
小林弘『「数学的発想」勉強法』実業之日本社
小林弘『「数学的発想」習得法』実業之日本社
小林一章『空間グラフの理論』培風館(1995)
小林一章『曲面と結び目のトポロジー』すうがくぶっくす11,朝倉書店
小林亮+高橋大輔『ベクトル解析入門』東京大学出版会
小林正典『線形代数と正多面体』現代基礎数学4,朝倉書店(2012.3)
小林昭七『曲線と曲面の微分幾何(改訂版)』数学選書17,裳華房
小林昭七『接続の微分幾何学とゲージ理論』裳華房(1989)
小林昭七『ユークリッド幾何から現代幾何へ』日本評論社
小林昭七『複素幾何』岩波書店(2005.9)
小林俊行+大島利雄『リー群と表現論』岩波書店(2005.4)
小堀憲『微分方程式、同演習』朝倉数学講座
小堀憲『複素解析学入門』基礎数学シリーズ、朝倉書店
小平邦彦『複素解析』岩波書店
小泓正直『傑作!数学パズル50 名問・良問の宝庫へようこそ』講談社ブルーバックスB-1694(2010.8)
小出昭雄『経済数学教室』全8冊,岩波書店(1994)
小泉澄之『常微分方程式』サイエンス・ライブラリ4,サイエンス社(1974)
児玉之宏『位相幾何学』数学ライブラリー、森北出版(1970)
オルドジフ・コヴァルスキー『リーマン幾何学入門』(関沢正躬訳)日本評論社
M.ケッヒャー『数論的古典解析-歴史を訪ねて』(長岡昇勇訳)シュプリンガー・フェアラーク東京(1996)
河野俊丈『曲面の幾何構造とモジュライ』日本評論社(1997)
小磯憲史『変分問題』21世紀の数学12、共立出版
小島定吉『トポロジー入門』21世紀の数学7、共立出版
小島定吉『多角形の現代幾何学(増補版)』牧野書店
小島定吉『離散構造』現代基礎数学14,朝倉書店(2013)
コルモゴロフ1903-+フォミーン1917- 『函数解析の基礎 第2版』(山崎三郎訳)岩波書店(1971)、原著はロシア語(1968) by A.N.Kolmogorov & S.V.Fomin
コルモゴロフ+フォミーン 『函数解析の基礎 第3版 上下』(山崎三郎+芝岡泰光訳)岩波書店(1979) 原著の第4版の翻訳 by A.N.Kolmogorov & S.V.Fomin
A.N.コルモゴロフ『確率論の基礎概念』(坂本實訳)ちくま学芸文庫(2010.7.7) Grundbegriffe der Wahrscheinlichkeitsrechnung by A.N.Kolmogorov(1933)
小松醇郎+菅原正博+中岡稔『位相幾何学I』現代数学6、岩波書店(1967)
小松醇郎+戸田宏+中岡稔『位相幾何学』現代数学講座、共立出版(1957)
小松勇作『函数論、同演習』朝倉数学講座
小松勇作『特殊函数、同演習』近代数学講座、朝倉書店
小松勇作『変分学』数学全書、森北出版
近藤基吉『実函数論、同演習』近代数学講座、朝倉書店(1968)
郡敏昭『複素関数の解析学』遊星社
小柴健史『乱数発生と計算量理論』岩波書店(2014.11.21)
小柳佳勇『フーリエ解析』現代数学レクチャーズC-2、培風館
小谷眞一『測度と確率』岩波書店(2005.7)
クゼ・コズニオフスキ『トポロジー入門』(加藤十吉編訳)東京大学出版会
クレイン『バナッハ空間における線形微分方程式』(牛島照夫+辻岡邦夫訳)数学叢書16,吉岡書店 Krein
E.クライツィグ『線形代数と応用解析』(田島一郎・近藤次郎監訳)技術者のための高等数学2,培風館 Advanced Engeneering Mathematics
E.クライツィグ『偏微分方程式と複素関数論』(田島一郎・近藤次郎監訳)技術者のための高等数学3,培風館(1970) Advanced Engeneering Mathematics, Second edition(1970)
E.クライツィグ『演習工科の数学3微分方程式・フーリエ解析』(田島一郎・近藤次郎監訳),培風館(1974)
クライツィグ『技術者のための高等数学1:常微分方程式』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
クライツィグ『技術者のための高等数学2:線形代数とベクトル解析』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
クライツィグ『技術者のための高等数学3:フーリエ解析と偏微分方程式』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
クライツィグ『技術者のための高等数学4:複素関数論』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
クライツィグ『技術者のための高等数学5:数値解析』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
クライツィグ『技術者のための高等数学6:確率と統計』(近藤次郎+堀素夫監訳)培風館(1987) Advanced Engineering Mathematics(5th ed.), by Erwin Kreyszig(1983)
久保田富雄『整数論入門』基礎数学シリーズ、朝倉書店
久保田富雄『数論論説』星雲社発売,牧野書店発行
熊谷隆『確率論』新しい解析学の流れ、共立出版(2003.3.15)
熊ノ郷準 『擬微分作用素』数学選書、岩波書店
クルイロフ『画法幾何学』(山内一次訳)東京図書 Krylov
黒木哲徳『入門 算数学』日本評論社(2002.9)
草場公邦(--2008.10.31)『行列特論』裳華房
草場公邦『線型代数』すうがくぶっくす2,朝倉書店(1988.10)
草場公邦『ガロワと方程式』すうがくぶっくす7,朝倉書店(1989.7)
倉本理1919-『ゆかいな数学勉強法』東京図書(1986)
黒田成俊『関数解析』共立出版(1980)
黒川信重+栗原将人+斎藤毅『数論 II -保型形式と岩澤理論-』岩波書店(2005.2)
黒川信重『現代三角関数論』岩波書店(2013.11.7)
黒川信重『絶対ゼータ関数論』岩波書店(2016.1.27)
ア・ゲ・クローシュ『群論 上下』(本田欣哉校閲,吉崎敬夫訳)数学選書,東京図書(上1960, 下1961) 原書はロシア語でТеория Групп, by A.Г.Курош(1953)
ア・ゲ・クローシュ『代数学教程 上下』(吉崎敬夫訳)数学選書,東京図書 原書はロシア語
楠幸男『無限級数入門』基礎数学シリーズ、朝倉書店
楠幸男『解析函数論』廣川書店(1962, 1965)
桑垣煥『函数方程式概論』基礎数学シリーズ、朝倉書店
トップに戻る。
本の部屋,  TOSMホームへ、 カニさんの部屋