TOSM Bibliography for Math(univ) 本の部屋へ戻る。
数学以前数学啓蒙数学史数学教育,入試数学・雑数学論数学(教養)応用数学数学関係辞典・事典

全著者リスト(T)


A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y Z
トップへ 


立花俊一『リーマン幾何学、同演習』近代数学講座、朝倉書店
高木貞治『代数的整数論第2版』岩波書店(1948,1971)
高崎金久『可積分系の世界--戸田格子とその仲間』共立出版(2001)
高崎金久『ツイスターの世界-時空・ツイスター空間・可積分系-』共立出版(2005.5.30)
高橋一雄『つまづき克服!数学学習法』ちくまプリマー新書(2011.4.10)
高橋誠『かけ算に順序はあるのか』岩波科学ライブラリー180
高橋健人『物理数学』新数学シリーズ11、培風館
高橋健人『差分方程式』新数学シリーズ20、培風館
高橋陽一郎『微分方程式入門』東京大学出版会
高橋陽一郎『漸近挙動入門-太鼓の形を聴くために』日評数学選書(2002.5)
高橋陽一郎『変化をとらえる―math stories』東京図書 (2009.11.10)
高橋礼司『新版 複素解析』東京大学出版会
高野恭一『常微分方程式』朝倉書店
高瀬幸一『群の表現論序説』岩波書店(2013.5.30)
武隈良一『2次体の整数論』槇書店(1966)
武部隈良一『ディオファンタス近似論』槇書店(1972)
竹之内脩『函数解析、同演習』近代数学講座、朝倉書店
竹之内脩『ルベーグ積分』現代数学レクチャーズB-7、培風館
竹之内脩+坂井章+貴志一男+神保敏弥『関数環』数理科学シリーズ8,培風館
竹之内脩+西白保敏彦『近似理論=関数の近似』現代数学レクチャーズB-11、培風館
竹内外史『直観主義的集合論』紀伊國屋数学叢書20
竹内英人『なぜ数学を学ぶのか』岩波ジュニア新書
竹崎正道『作用素環の構造』岩波書店(1983)
竹内端三『函数論 上下』増訂改版、裳華房(1944)
竹内薫『変な数式美術館 世界を表すミョーな数式の数々』技術評論社(2008)
竹内薫『体感する数学』エンターブレイン(2013.6.27)
竹内勝 『現代の球函数』数学選書、岩波書店
滝沢武久,山内光哉,落合正行,芳賀純『ピアジェ 知能の心理学 子どもの知能はどのように働きどう発達をとげるか』有斐閣 (1980.3).
玉木英彦『小学生にピタゴラス さんすうの博物学』みすず書房(1994)
田村一郎『トポロジー』岩波全書
田村一郎『葉層のトポロジー』数学選書、岩波書店(1976/Apr.30)
田村二郎『解析関数(新版)』数学選書、裳華房
田村三郎1927-『数学ぎらいをなくす本-数Iを突破口として』講談社ブルーバックス B392
田村三郎『パラドックスの世界』講談社ブルーバックス B467
田村三郎+船越俊介『数学迷答集』講談社ブルーバックス B531
田村三郎『数学パズルランド 身近な素材でパズる』講談社ブルーバックス B904(1992)
田辺広城『関数解析 上下』実教出版
田辺広城『発展方程式』数学選書、岩波書店
田中尚夫『公理的集合論』培風館
田中一之『数の体系と超準モデル』裳華房
田中一之+鈴木登志雄『数学のロジックと集合論』培風館
田中一之『ゲーデルと20世紀の論理学』全4巻,東京大学出版会(2006, 2007)
谷口雅彦+奥村善秀『双曲幾何学への招待-複素数で視る-』培風館(1996)
谷口雅彦+松崎克彦『双曲多様体とクライン群』日本評論社(1993.10)
谷口雅彦『もう一つの函数論入門 複素数の行動分析の基礎』京都大学学術出版会
谷口雅彦『フラクタル曲線についての解析学』培風館(2004.12.17)
谷崎俊之+堀田良之『D加群と代数群』シュプリンガー東京
谷崎俊之『リー代数と量子群』共立叢書,現代数学の潮流(2002)
谷山豊1927.11.12-1959.1.25『谷山豊全集[増補版]』(杉浦光夫(代表),佐武一郎,清水達雄,山崎圭次郎 編)日本評論社(1994.10)
淡中忠郎『位相群論』現代数学叢書、岩波書店
淡中忠郎『代数的整数論』共立出版(1949)
丹野修吉『多様体の微分幾何学』実教出版
丹野修吉『空間図形の幾何学』培風館(1994)
田代嘉宏『テンソル解析』基礎数学選書23,裳華房
田代嘉宏『ラプラス変換とその応用』裳華房
辰馬伸彦『位相群の双対定理』紀伊國屋数学叢書32(1994)
寺田至『ヤング図形のはなし』日評数学選書,日本評論社(2002.8)
寺沢寛一『自然科学者のための数学概論』岩波書店(1931)
寺沢寛一『自然科学者のための数学概論、応用編』岩波書店(1960)
W.P.サーストン『3次元幾何学とトポロジー』(小島定吉監訳)培風館(1998). Three-Dimensional Geometry and Topology, vol.1, Princeton Univ. Press, 1997, by William P.Thurston.
戸田宏+三村護 『ホモトピー論』紀伊國屋数学選書3(1975/Mar.)
戸田盛和 『楕円関数入門』日本評論社(1976/Dec.10,2001.9.20)
戸田盛和 『非線形格子力学』応用数学叢書、岩波書店(1978/Dec.5)
戸田盛和(--2010.11.6)『非線形波動とソリトン』日本評論社(復刊2000)
徳永浩雄+島田伊知朗+石川剛朗+斎藤幸子+福井敏純『特異点の数理4.代数曲線と特異点』共立出版(2001.7)
ガボー・トス『数学名所案内:代数と幾何のきらめき 上下』蟹江幸博訳)シュプリンガー・フェアラーク東京(上:1999.12.31,下:2000.1.23), Glimpses of Algebra and Geometry, Springer Verlag by Gabor Toth(1998)
徳永浩雄+島田伊知朗+石川剛郎+斎藤幸子+福井敏純『代数曲線と特異点』特異点の数理4,共立出版
戸瀬信之『数学力をどうつけるか』ちくま新書490(2008.9.10)
十時東夫『エルゴード理論入門』共立講座現代の数学30
トレーヴ『位相ベクトル空間・超関数・核 上下』(松浦重武訳)数学叢書22、吉岡書店 Treve
坪田耕三『算数的思考法』岩波新書・新赤1478(2014.3.20)
辻正次+小松勇作『大学演習 函数論』裳華房
辻正次『函数論 上下』朝倉書店(1952)
辻正次『実函数論』槙書店(1962)
堤誉志雄『偏微分方程式 基礎から展開へ』培風館(2004)
堤正義『逆問題 ─理論および数理科学への応用─』朝倉数学大系4(2012.10)
都築俊郎『有限群と有限幾何』数学選書、岩波書店
トップに戻る。
本の部屋,  TOSMホームへ、 カニさんの部屋