TOSM Bibliography for Math(univ) 本の部屋へ戻る。
数学以前数学啓蒙数学史数学教育,入試数学・雑数学論数学(教養)応用数学数学関係辞典・事典

全著者リスト(M)


A B C D E F G H I J K L 
M N O P Q R S T U V W Y Z
トップへ 


松澤淳一『特異点とルート系』すうがくの風景6,朝倉書店(2002)
N.H.McCoy『マッコイ 環論(増補改訂版)』(久野昇司訳)内田老鶴圃
S.マックレーン 『数学ーその形式と機能』(彌永昌吉監修、赤尾和男+岡本周一訳)森北出版 S.McLane
J.マトゥシェク+J.ネシェトリル『離散数学への招待 上下』(根上生也+中本敦浩訳)シュプリンガー東京
丸山儀四郎『確率論』現代数学講座22, 共立出版(1955.5)
丸山正樹(1967.3--2009.4.13)『グレブナー基底とその応用』共立出版(2002)
増田久弥1937- 『発展方程式』紀伊國屋数学選書6(1975/Aug.)
増田久弥『関数解析』裳華房
松原望『入門確率過程』東京図書(2003)
松田道彦『外微分形式の理論』数学選書、岩波書店
松田道弘編『世界のゲーム事典』東京堂出版(1989.10.20)
松井保『数学のモト』日本評論社(1989.11)
松本幸夫1944- 『4次元のトポロジー』日本評論社(1979)
松本幸夫 『多様体の基礎』東京大学出版会(1988)
松本幸夫『トポロジー入門』岩波書店(1985)
松本幸夫『Morse理論の基礎』岩波書店(2005.8)
松村英之『可換環論』共立出版
松村昭孝+西原健二『非線形微分方程式の大域解-圧縮性粘性流の数学解析』数理物理シリーズ,日本評論社(2004)
松島与三1932-『多様体入門』数学選書5、裳華房(1975)
松島与三『リー環論』現代数学講座15、共立出版(1956)
俣野博『現代解析学への誘い』岩波書店(2004.6)
Richard B. Melrose『幾何的散乱理論』(井川満訳)新しい解析学の流れ、共立出版(2003.3.25)
ミクシンスキー『演算子法』(松村英之+松浦重武+笠原皓司訳)裳華房
J.ミルナー1931-『モース理論』(志賀浩二訳)吉岡書店(1968)、The Morse Theory by John Milnor
J.ミルナー 『微分トポロジー講義』(蟹江幸博訳)シュプリンガー数学クラシックス6(1998),丸善出版(2012).Topology from the Differential Viewpoint by John Milnor, Virginia Univ.Press(1965) and Princeton Univ.Press(1997)
J.ミルナー『複素超曲面の特異点』(佐伯修/佐久間一浩訳)シュプリンガー数学クラシックス13(2003.11.26)、Singular Points of Complex Hypersurfaces by John Milnor, Princeton Univ.Press(1968)
J.ミルナー/J.D.スタシェフ『特性類講義』(佐伯修/佐久間一浩訳)シュプリンガー数学クラシックス10(2001年)、Characteristic Classes by John Milnor and J.D.Stasheff, Princeton Univ.Press(1974)
三村征雄『位相解析』現代数学講座、共立出版
水上勉著『チャレンジ!整数の問題199』(黒川信重 監修)日本評論社(2005.4)
三井孝美『整数論-解析的整数論』至文堂(1970)
三塚泰平1929-『計算トレーニング』東京図書
三塚泰平『計算術トレーニング1』東京図書(1996)
三輪哲二,神保道夫,伊達悦朗『ソリトンの数理』岩波書店(2007)
雅孝司編+算数オリンピック委員会監修『算数オリンピックに挑戦-ほんとうの「算数力」が試される!』講談社ブルーバックス B1062 (1995)
宮口祐治『イラスト・図解 算数・数学をやり直す本』技術評論社
三宅敏恒『入門代数学』培風館
宮地秀樹『複素解析』日評ベーシック・シリーズ(2015.11)
宮本雅彦『「有限群」村の冒険 あなたは数学の妖精を見たことがありますか?』(大石容子挿絵)日本評論社(2006.7)
宮西正宜『代数幾何学』数学選書10、裳華房
溝畑茂『偏微分方程式論』岩波書店(1965)
溝畑茂『ルベーグ積分』岩波全書(1966)
溝畑茂『数学解析 上下』朝倉書店(1973)
溝畑茂『積分方程式入門(増補版)』基礎数学シリーズ、朝倉書店(1968,1976)
宮寺功『非線形半群』紀伊國屋数学叢書10
宮島静雄『ソボレフ空間の基礎と応用』共立出版(2006)
門間明『やり直し教養講座 高校数学,居酒屋で教えるとこうなります』(秋山仁監修)NHK出版新書359(2011)
茂木勇+伊藤光弘『微分幾何学とゲージ理論』共立出版(1986)
J.M.モンテシーノス『モザイクと3次元多様体』(前田亨訳)シュプリンガー東京
フランク・モーガン『リーマン幾何学 ビギナーズ・ガイド』トッパン
F.モーガン『幾何学的測度論 石けん膜の数理解析』(儀我美一監訳)共立出版
J.W.モーガン『サイバーグ・ウィッテン理論とトポロジー』(二木昭人訳)培風館(1998)
本橋洋一『リリーマンゼータ函数と保型波動』共立出版(1999)
本橋洋一『解析的整数論I素数分布論』朝倉数学大系1(2009.11)
本橋洋一『解析的整数論IIゼータ解析』朝倉数学大系2(2011.7)
森正武, 杉原正顯『複素関数論』岩波書店(2003)
森繁雄+久賀道郎+志村五郎+山崎圭次郎 『微分積分學演習提要』丸善(1954)---現在では、111ページのこの演習書を仕上げたなら、どこの大学院でも合格するだろう。
森毅 『ベクトル解析』国土社(1966/Apr.20),日本評論社から再刊
森毅 『解析の流れ』数学ひろば,日本評論社(2006.3)
森口繁一+宇田川銈久+一松信 『数学公式I,II,III』岩波全書 221, 229, 244 (1956, 1957, 1960)
森本明彦1927-『微分解析幾何学入門』基礎数学シリーズ、朝倉書店(1972)
森本光夫『関数解析とフーリエ級数』朝倉書店
森田紀一『位相空間論』岩波全書
森田茂之『微分形式の幾何学』岩波書店(2005.3)
森田茂之『特性類と幾何学』岩波書店(2008.5)
森田康夫『代数概論』数学選書9、裳華房
森元勘治『3次元多様体入門』培風館
森脇淳『アラケロフ幾何』岩波数学叢書,岩波書店(2008.8.28)
本橋洋一『解析的整数論I,II』 朝倉数学大系1, 2,朝倉書店(2009.11, 2011.7)
村上順『結び目と量子群』すうがくの風景3、朝倉書店(2000)
村上信吾『多様体 第2版』共立数学講座19,共立出版(第1版は1969)
村上信吾『幾何概論』数学選書7、裳華房
村上信吾『連続群論の基礎』朝倉書店(1973)
村杉邦男『結び目理論とその応用』日本評論社(1993.6)
室田一雄『離散凸解析』共立叢書,現代数学の潮流(2001)
室田一雄+塩浦昭『離散凸解析と最適化アルゴリズム』数理工学ライブラリー2, 朝倉書店(2013.6)
室田一雄,杉原正顕『基礎系数学 線形代数II』東京大学工学教程編纂委員会編,丸善出版(2013.10.10)
トップに戻る。
本の部屋,  TOSMホームへ、 カニさんの部屋